晩秋のY川調査
朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね
さて、最近厳しいとの依頼を受け久しぶりに大都会の大型河川Y川調査に行ってまいりました。
汽水域の中では少し上流部を調査しようと思っていたのですが土手の下線工事の為、立ち入り禁止の為断念( ;∀;)
第二候補の夏場は賑わう場所へε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
水質は思っていた以上にクリア✨
川の流れは皆無にひとしいほど流れていませんでした。
そして調査開始
何も異常が見られない、、、、、、、
時間だけが、、、、、、、
ホンマに何もない、、、、、
帰りたいなと思った時に
ガツンっ!!
やっときました35cm位のキビレ(ヒレの黄色いクロダイ)(#^^#)
ヒットパターンは連続でリフト&フォールを入れた後にボトムに5秒ほどステイさせた際にヒットしました。
その後も同じパターンで3匹ほど追加しました(^_-)-☆
パターンなのかタイミングなのか30分程でアタリも無くなり調査終了としました。
今回の調査で感じた事はずっと水温が低下傾向で活性が悪いのかなと?水温も下がりきり落ち着けば安定するのかなと思いました。
使用タックル
ROD:オリムピック シルベラード
REEL:シマノ ツインパワー2500
ワーム:リトルスパイダー3inch